「iPadはノマド仕事に使えるのか?」使い勝手を検証(2)
/すっかり時間が経ってしまいましたが、「iPadはノマド仕事に使えるのか?」の続きです。 ※更新をのろのろしている間に、Mac Book Airの新型やiPadのiOS4.2対応などの環境がやってきましたが、本稿の方針は本続きを読む「iPadはノマド仕事に使えるのか?」使い勝手を検証(2)[…]
すっかり時間が経ってしまいましたが、「iPadはノマド仕事に使えるのか?」の続きです。 ※更新をのろのろしている間に、Mac Book Airの新型やiPadのiOS4.2対応などの環境がやってきましたが、本稿の方針は本続きを読む「iPadはノマド仕事に使えるのか?」使い勝手を検証(2)[…]
日本でiPadが発売されたのが5月28日。あれから、約2か月経ちます。
iPadをノマドワークに活用している人もいらっしゃるようですし、
「もう飽きた」と言う人もいます(笑)。
日本での発売前後は、あちこちの公共空間でiPadを取りだしている人の姿が見られたのに、
「利用者は増えてるはずだが、iPadを使う人の姿を見る機会が、減っている」
という証言も、いろんなところから聞かされます。
わたしのオフィスの共有スペース(複数の企業でミーティングスペースを共有してます)でも、日本での発売前から「米国で購入してきた」という熱心なファンの姿を見かけたほどでしたが、最近、すっかり…。
宮崎駿監督が、ジブリ発行の機関誌のインタビューでiPadを使うインタビュア(ジブリのスタッフさん)をコテンパンに言った、という事件が、微妙に影響しているのかな? というくらい、
ぱったりです。。。。
iPadは、ノマドワーカーにとって、使えるツールなのでしょうか?
…それとも…?
「iPad、ノマドワーカーの仕事での利用」という視点から、検証してみたいと思います。
ちょっとしたすき間時間に、iPhoneでメールチェック──これ、ノマドワーカーの基本スタイルですね。
iPhoneがあれば、どこでもメールチェックができる。とっても便利です。簡単な返信ならその場でささっと書いて送信することもできます。
では、次のようなケースでは、みなさんはどうしますか?
急いで顧客先に向かう途中の、混雑した電車の中。
つり革につかまりながらiPhoneでメールチェックをしていると、上司から
「以前A社に送ったワードファイルの一部を修正して、至急B社に送ってほしい」
という至急メールが入っていました。
続きを読む 紹介iPhone/iPadのメール機能強化する