MACでのEvernote利用が10倍便利になるハック(2)
/前回に引き続き、Macのフォルダアクション機能を使ったEvernote活用ワザをお伝えします。 今回は、「Office書類をぽいっと入れたら、PDFに書き出してEvernoteに貼り付けてくれる」機能を持ったフォルダを作続きを読むMACでのEvernote利用が10倍便利になるハック(2)[…]
前回に引き続き、Macのフォルダアクション機能を使ったEvernote活用ワザをお伝えします。 今回は、「Office書類をぽいっと入れたら、PDFに書き出してEvernoteに貼り付けてくれる」機能を持ったフォルダを作続きを読むMACでのEvernote利用が10倍便利になるハック(2)[…]
Evernoteを活用しているMacユーザーが「あぁ〜、本当にMac使っててよかったよ!」と、思わず悦に浸ってしまう小ネタを2回にわけてご紹介します。Mac OS Xの『フォルダアクション』という機能を使い、ドキュメント続きを読むMACでのEvernote利用が10倍便利になるハック(1)[…]
Mac版Evernoteアプリの「Clipper」機能の便利な使い方を紹介します。 こんなふうにデスクトップのメニューバーに常駐している像のマークです。 クリックすると中央に3つのアイコンが並ぶ小窓が開きます。アイコン左続きを読むMac版Evernote クリッパーのハック[…]
すっかり時間が経ってしまいましたが、「iPadはノマド仕事に使えるのか?」の続きです。 ※更新をのろのろしている間に、Mac Book Airの新型やiPadのiOS4.2対応などの環境がやってきましたが、本稿の方針は本続きを読む「iPadはノマド仕事に使えるのか?」使い勝手を検証(2)[…]
「基本的にデータはクラウドにアップロードする」と決めていても、たとえば動画データや画像データ、デザインデータなど、通信経由では取り出しにくい重いデータを扱う方には外付けハードディスクは手放せません。 しかし、コードの巻き続きを読む外付HDD「つるピタガードHD-PXU2」[…]
バッテリー問題は最大のネックです。 それはノートPCだけでなく、iPhoneのバッテリーにおいても。 わたしを含めて、わたしのまわりの多くのiPhoneユーザーが、「1日電源持たせようとすると、使用をなるべく控えなくては続きを読むiWALKモバイルバッテリー[…]
小さなノートPCやスマートフォンを利用するノマドワーカーの中には、フルサイズキーボードがどうしても使いたくなるシーンがあるという人もいるでしょう。 折りたたみ式のキーボード「RBK-500U」はいかがでしょうか。 スマー続きを読む外付キーボード「RBK-500U」[…]
すべての仕事場(サードプレイス)が快適とは限りません。 冬場の店先や冷房が効きすぎる夏の店内で仕事していると、足の先から冷えてくることも。そんなときに使えるのが、これ。「USBひざかけ」。 ひざかけ自体もあったか素材(ボ続きを読むUSBひざかけ[…]
電源がひとつしかない場所だと、他のノマドワーカーとひとつのコンセントの奪い合いになることもあります。(実際には、後から来たひとが恨めしそうにコンセントを眺めながら、通り過ぎる、という形が多いと思いますが。。。) また、P続きを読む電源分岐器具「メネガレット」[…]
ノマドワーキングの最大の弱点は電池切れです。 本の中ではノートPCやiPhoneの充電についても詳しく取り上げていますが、緊急事態用に紹介しているのが、太陽電池で充電するソーラーバッテリーの「iCharge」。太陽電池パ続きを読む充電器「iCharge eco」[…]
iPhoneの特徴は、世界中で便利なアプリケーションが毎日作られ、提供されていること。もうひとつは、WEB上のサービスとの相性がいいことです。 ノートPCを開けなくても、iPhoneがあれば、メール確認やスケジュール調整続きを読むiPhone[…]
世の中にはいろんなパソコンがあるわけで、それぞれ魅力的な機能を搭載しているわけですが、ノマドワーカーにとっては選択肢がかなり絞られると思います。 いつも持ち運ぶことを前提にすれば本体の軽量化は必須ですし、電池が数時間で切続きを読むLet’s Note[…]