地方新聞に『「どこでもオフィス」仕事術』書評
/日曜日、『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』の美崎栄一郎さんから、メールを頂きました。 静岡新聞に書評載ってましたよ! …と。わざわざ新聞の画像付きで!! 感激です。美崎さん、ありがとうございました! ところ続きを読む地方新聞に『「どこでもオフィス」仕事術』書評[…]
日曜日、『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』の美崎栄一郎さんから、メールを頂きました。 静岡新聞に書評載ってましたよ! …と。わざわざ新聞の画像付きで!! 感激です。美崎さん、ありがとうございました! ところ続きを読む地方新聞に『「どこでもオフィス」仕事術』書評[…]
さきほど、ダイヤモンド社のイケメン担当編集・市川さん( @yujin_ichikawa )さんから連絡がありまして、 『「どこでもオフィス」仕事術』の重版が決定 とのこと。なんと、これで4刷です!! たくさんの皆さんにご続きを読む『「どこでもオフィス」仕事術』重版。なんと4刷!![…]
お待たせしました~! 『「どこでもオフィス」仕事術』のiPad/iPhone版がiTune Streにて発売になりました! 7月28日の予定が伸びて、心配していましたが、今度は本当(笑)。自分でも購入して確認しました。 続きを読む電子書籍『「どこでもオフィス」仕事術』発売![…]
日本でiPadが発売されたのが5月28日。あれから、約2か月経ちます。
iPadをノマドワークに活用している人もいらっしゃるようですし、
「もう飽きた」と言う人もいます(笑)。
日本での発売前後は、あちこちの公共空間でiPadを取りだしている人の姿が見られたのに、
「利用者は増えてるはずだが、iPadを使う人の姿を見る機会が、減っている」
という証言も、いろんなところから聞かされます。
わたしのオフィスの共有スペース(複数の企業でミーティングスペースを共有してます)でも、日本での発売前から「米国で購入してきた」という熱心なファンの姿を見かけたほどでしたが、最近、すっかり…。
宮崎駿監督が、ジブリ発行の機関誌のインタビューでiPadを使うインタビュア(ジブリのスタッフさん)をコテンパンに言った、という事件が、微妙に影響しているのかな? というくらい、
ぱったりです。。。。
iPadは、ノマドワーカーにとって、使えるツールなのでしょうか?
…それとも…?
「iPad、ノマドワーカーの仕事での利用」という視点から、検証してみたいと思います。