ちょっとしたすき間時間に、iPhoneでメールチェック──これ、ノマドワーカーの基本スタイルですね。
iPhoneがあれば、どこでもメールチェックができる。とっても便利です。簡単な返信ならその場でささっと書いて送信することもできます。
では、次のようなケースでは、みなさんはどうしますか?
急いで顧客先に向かう途中の、混雑した電車の中。
つり革につかまりながらiPhoneでメールチェックをしていると、上司から
「以前A社に送ったワードファイルの一部を修正して、至急B社に送ってほしい」
という至急メールが入っていました。
修正する箇所はほんの数箇所。Gmailの送信済みボックスを検索すれば、すぐにその文書ファイルも見つかります。
とはいえ、一旦、電車から降りるとか、顧客先の最寄の駅でPCを開いて操作できそうにありません。
いま、電車に乗って移動しているこの時間が、唯一のチャンス。
「iPhoneで文書を修正して、添付して送れたら、今すぐ仕事が片付くのにな……。」
そう思うことありますよね。
それを可能にするiPhoneアプリが、評判の「GoodReader」です。
iPhone向けには無料のもの(GoodReader Lite)と、有料のものがありますが、まずは無料でその便利さを試してみるといいと思います(なんと、iPad向けは残念なことに、有料のみです)。
iPhoneでファイルサイズの大きなPDFファイルを開くのに利用している人は多いと思いますが(わたしもそうでした)、Wordファイルなら修正することができる、というところがすごいところです。
上司のリクエスト通り、GoodReaderで数値を修正。そのままEメールに添付して送信できる、というわけです。
DropBoxやGoogle Docsなどのクラウドサービスとも連携していて、非常に便利です。
ノマドワーカーのiPhone(iPad)には必須のアプリ、と言えるかもしれません。